積水化成品グループでは、持続可能な社会の実現に貢献すべく、CSRにおける重点課題を「環境」「安全・安心・健康」「品質」「コミュニティ」「ガバナンス」の5つのキーワードによって整理し、それぞれの項目に対する施策を具体的な取り組みにまとめ、推進しています。
CSR重点課題・推進体制
CSRにおける重点課題・目標
項目 | ポイント | 施策 | 具体的取り組み(方向性、例) | |
---|---|---|---|---|
E (環境) |
1. 環境 |
事業を通じて地球環境の保全・良化に貢献 | SKG-5R(※)を基盤とした事業活動 | 持続可能な製品・商品、サービスの提供 |
既存製品の進化 | 軽量化・断熱性能向上製品の機能向上と応用製品の拡大 | |||
新たな素材の実用化 | 生分解性、バイオマスプラスチックスを活用した製品開発 | |||
社会に負荷をかけない活動 | リサイクルの推進、生産・事務・管理活動の省エネルギー化 | |||
マネジメント | 環境マネジメントシステムの高度化、法規制対応 | |||
ステークホルダーと連携した環境への貢献 | 国際的な課題への対応 | 産・官・学連携した情報の整理と発信 | ||
生物多様性の保全 | グリーンウェイブ、里山保全活動 | |||
S (社会) |
2. 安全・安心・健康 |
安全な事業活動と職場環境の提供 | ゼロ災害の達成 | 事故ゼロ、労働災害ゼロへの取組み強化 |
安心な街づくり | 防災・減災・グリーンエネルギー貢献 | 防災・減災・グリーンエネルギーに資する製品展開 | ||
健康生活に貢献 | 健康増進 | スポーツ関連製品、化粧品、医療用ゲルなどの展開 | ||
3. 品質 |
最高品質製品・サービスの提供 | 製品特性の遵守 | 製品品質の維持向上 | |
お客様の声の反映 | お客様の声を経営に活かす取り組み | |||
4. コミュニティ |
地域社会、従業員との共存・共栄 | 防災協定等 | 地方公共団体などとの協同 | |
地域ボランティア活動 | 地域清掃、災害支援活動など | |||
働き方改革、ダイバーシティ推進 | フレックス、在宅・テレワークなどの推進、 ダイバーシティ推進、人材育成 |
|||
G (ガバナンス) |
5. ガバナンス |
安心して取引していただける会社に | グローバルなガバナンス体制強化 | グローバル管理体制の強化 |
CGCへの真摯な対応 | 諮問委員会などの着実な運営 | |||
コンプライアンス、 リスク管理の取組み強化 |
管理体制、方法の高度化 |
※SKG-5R:Reduce Reuse Recycle Replace(置換え) Re-create(再創造)
CSR重点課題・推進体制
私たちは、CSRに関する個別の重点課題を推進するため、常務会の下部委員会として社長を委員長とする「CSR統括委員会」を設置しています。また、その下部組織として3つの委員会を設け、テーマごとに推進しています。
CSR推進体制

