環境貢献製品(サステナブル・スタープロダクト)
- トップ
- CSR
- CSR活動の基盤
- 環境・安全・品質に配慮したモノづくり
- 環境
- 環境貢献製品
積水化成品グループでは、独自認定基準で「環境対応製品」(サステナブルプロダクト)を選定しており、その中でも特に環境への貢献度が高い製品を「サステナブル・スタープロダクト」(環境貢献製品)として認定し、その拡大を指標化して推進しています。
※詳細は「SKG-5R STATEMENT」をご覧ください。
サステナブル・スタープロダクト紹介
サステナブル・スタープロダクト(環境貢献製品)についてはこちらをご覧ください。
環境貢献の基準
項目 | 環境配慮基準 | ||
---|---|---|---|
製品の開発設計、 |
省資源化 資源の枯渇性の軽減 |
[リデュース(Reduce)] |
●軽量化・省スペース化を図ったもの |
[リユース(Reuse)] |
●繰り返し使用性を付与したもの |
||
[リサイクル(Recycle)] |
●リサイクル原料を使用したもの |
||
●製品のリサイクル性に工夫がされているもの(分別の容易性など) |
|||
[リプレイス(Replace)] |
●バイオマス資源の有効利用を図ったもの ●石油由来材料の代替、鉱物資源の代替を図ったもの |
||
その他環境負荷の低減 |
●廃棄物の削減: 製品使用後に廃棄される量の削減を図ったもの
●環境負荷物質の低減:
有害物質・揮発性溶剤の削減を図ったもの ●温室効果ガスの削減 |
||
●その他の環境負荷の低減 |
|||
製品の 生産段階 |
●生産時の省エネルギー化、CO2排出削減を図ったもの ●生産時の水資源の使用または廃棄物発生の削減を図ったもの |
||
製品の出荷 (輸送)段階 |
●輸送時の省エネルギー化を図ったもの(システムとして確立されたものに限る) |
||
製品の 使用段階 (製品機能) |
●使用に際して省エネルギー化を図れるもの ●使用による耐久性の向上が図れるもの(長寿命化) ●使用に際してその他の環境負荷の低減が図れるもの |
||
製品の廃棄・ リサイクル 段階 |
●独自のリサイクルシステムが確立されているもの |
||
積極的な環境貢献への |
●環境負荷のオフセット |
●環境負荷(エネルギー、水資源)を買い取り制度によりオフセットしたもの |
|
●環境保護活動支援 |
●「コーズブランド商品※」として環境保護活動に貢献しているもの |
||
環境ラベル製品 |
●ISO14024 |
●環境ラベル(タイプⅠ)の基準に従い、 |
|
●ISO1402他 |
●環境ラベル(タイプⅢ)の基準などに従い、 |
||
[リ・クリエイト(Re-create)] |
●新たな価値や機能の再創造による環境良化への貢献 |
※コーズブランド商品:売上の一部が寄付されることで社会に役立つことのできる商品