E 環境
- トップ
- サステナビリティ
- 持続的成長を支えるESG経営の推進
- E 環境
積水化成品グループは、持続可能な社会を実現することが企業理念にある“新しい幸せ”につながると捉え、世界規模での環境問題の解決に取り組んでいます。「サステナブル・スタープロダクト(環境貢献製品)の創出と事業拡大」「気候変動対応」「環境負荷低減」をマテリアリティ(経営重要課題)に特定し、創立以来培ってきた発泡技術や重合技術の進化と経営基盤の強化により、環境と共生するソリューションを生み出し、企業価値向上に努めていきます。
ECOアクションギャラリー
ECOアクションギャラリーは、私たちの環境保全の取り組みについて紹介する発信拠点です。
当ギャラリーは、2010年に環境展示室として開設し、現在は「サステナブル・スタープロダクト(環境貢献製品)」中心に、実験などを取り入れた見て・触れて・理解につながる、体験型展示を行っています。
環境課題や社会課題に対して、どのようなソリューションを提案できるのか、「脱炭素」「防災・減災」「バイオマス」「マテリアルリサイクル」のエリアに分けて紹介しています。
ECOアクションギャラリーの見学を行っています。
開館日 | 毎週月曜日~毎週金曜日 (弊社休日を除く) |
---|---|
開館時間 | 午前9:30~16:00 |
場所 |
基礎研究所内 |
人数 | 原則として、1回50名まで |
料金 | 無料 |
- 見学日の2週間前までにご予約が必要となります。
予約状況によりご希望に沿えないことがございます。 - 小学生以下のお子様は、保護者同伴でのご見学をお願いします。
ECOアクションギャラリーに関するお問い合わせ
GX推進部
e-mail:eco_tour@sekisuikasei.com
レスポンシブル・ケア(RC)自主監査体制
積水化成品グループは、レスポンシブル・ケア(RC)自主監査委員会の委員長をリーダーとする監査チームによりRC自主監査を実施しています。
RC活動の成果・実施状況を書類審査および現場確認でチェックし、その結果を次年度の方針・目標に反映して、RC活動の向上に努めています。
レスポンシブル・ケア活動とは
化学物質を扱うそれぞれの企業が化学物質の開発から製造、物流、使用、最終消費を経て廃棄に至るまで、自主的に「環境・安全・健康」を確保し、活動の成果を公表して社会との対話・コミュニケーションを行う活動のことをいいます。